2021.08.13

現代に通じる、「孫子の兵法」の活用方法とは?

ビジネス&マーケティング

ビジネス陰陽師の吉川です。

最近、「孫子の兵法」の講座をするために
久々に勉強をしております。

改めて思ったことを書いてみたいと思います。

中国最古の兵法書 「孫子の兵法」

帝王学や陰陽五行論をお伝えしている
関係で、「孫子の兵法」についても
講座の中でお話ししようかなと考えています。

そこで最近、改めて、
「孫子の兵法」を紐解いてみました。

「孫子の兵法」は、2500年(紀元前6世紀)、
中国春秋時代で斉の名門出身の
孫武(そんぶ)という人によって
書かれたとされています。

中国最古の兵法書として名高い本ですね。

当時の国はバトルロイヤル状態

孫武は呉という国で、
軍師として登用されました。

当時は、儒家、道家、墨家など
200近い思想が乱立しており、
国をどのように良くしていくか、
という議論に明け暮れていました。

さらに、当時は春秋戦国時代でもあり、
多くの国(十二列国ともいう)が
戦争状態でした。

戦争というものは一発勝負であり
隣の国に何とか勝ったとしても、

国力が弱ってしまうことによって、
違う国に攻め滅ぼされる可能背があります。

まさに、バトルロイヤル状態ですね。

2500年前の異常に合理的な戦略・戦術書

2500年前の軍略書で、現代でも実質的に
使われているのは、「孫子の兵法」のみと
言われます。

その愛読者は多く、ビル・ゲイツや米軍、
日本でも孫正義を始め、名だたる経営者たちも
座右の書に挙げたり、勉強会を開いたりしています。

それはなぜなのか?
なぜ、2500年前の本が現代に役立つのか?

それは、戦いというフィールドの中で
人間心理まで研究し、
呪い(まじない)や偶然の要素を省き、
非常に合理的だからです。

単に、戦争に勝つための本ではなく、
何が起きるか分からない、バトルロイヤル状態の
状況の中、最後まで生き残るには
どうすればいいのか、という戦略を

ある意味、ものすごい迫力を持って
描き出しています。

有名なところで例を挙げると、

・戦わずして勝つ
 (戦争をして勝利をするより、そもそも
  戦争をせずに相手を屈服させる)

・兵は詭道(きどう)なり
 いざ戦う時は、虚と実を織り交ぜて、
 真意が分からないように戦う

そして、2500年も前に

・情報の重要性等を強調し、
 情報を取ってくる優秀なスパイには
 高い賃金を払いなさい

など非常に合理的な発想が書かれているのです。

応用こそが大事

ただし「孫子の兵法」の字面だけを
読んでしまうと「なるほど!」とはなっても
具体的に自分のビジネスや生活に
どう活かせばいいかが分かりません。

だから、「孫子の兵法」を学ぶときには、
当時の国の状況、前提を理解し、
「なぜこう書いたのか」と考えて理解し、

「では自分のビジネスや生活にどう使うか」

という抽象化から具体化の思考を持って
考えていくことで初めて役に立つのです。

こうした角度から本を読み解いていくと
本当に知恵の塊の本、帝王学の本だなと
感じます。

皆様も是非、「孫氏の兵法」を
読んでみてください。

コメントを残す

*