先日仕事で、岡山県に行った時の話です。
なんと自動販売機で、御朱印が…
御朱印が自動販売機で…!
先日、仕事で岡山県に行った時の話です。
用事もあったので、とある神社に行きました。
この石上布都魂神社(いそのかみふつみたまじんじゃ)は、
参道の看板に、
「コロナウイルス対策で、
ステイホームに努める時です。
参拝はできます。
自販機で御朱印は入手できます」
とありました。

「???」
と思い、登ってみると神社に人は一切おらず、
全て無人。
自動販売機で、御朱印とお守りが売られていました。

御朱印とお守りを自販機で買う時代が来るとは。。。
それでも御朱印を入手できたので良かったです。
1枚500円で御朱印を買いました。
自動販売機でこんなものも
少し前に、秋葉原に行ったときに
変わった自販機を見ました。


1つの自販機の中に、
・カンパン
・非常食セット
・テニスボール
・熊カレー(?)…熊肉使用でしょうか??
・謎の箱
という、ものすごいラインナップが
ちりばめられていました。
面白いので思わず写真を
撮ってしまった次第です。
人件費がかからず、
24時間ビジネスチャンスを逃さない、自動販売機。
ネットで調べてみると、
金魚やお寿司、猟銃(売り物ではないようですが)、
仏像、かばんや牡蠣など、
とんでもないモノの自動販売機が
存在するようです。
奥深いですね、、、