2017.07.09

魅力ある人になるために 「1.振れ幅」

陰陽五行論

喜んで話を聞いてもらうようになるには?

「なぜ、私の話を聞いてくれないんだろう?」
「同じ意見でも、他の人が言うと通るのはなぜ??」

こう思われたことはないだろうか?

立場が上の人や専門家も、もちろん話を聞いてもらえたり、意見を通すことはできる。
しかし偉い人や専門家でも、「ぜひお話を聞きたい」という人と、「しょうがない。話を聞くか」という人がいる。

この違いは何だろうか?

違いは、「魅力が高いかどうか」である。

先生には、常々「魅力ある人間になれ」と教えを頂いている。
さらに非常に魅力が高い先生ご自身が、「もっと魅力を身に付けたい」と努力を重ねておられるのだ。

なぜ、「魅力」が大事なのか?

魅力ある人には、人が集まってくる。
仕事にもなるし、お金も稼げるだろう。
さらに異性や同性にモテたり、目上の人に可愛がってもらえたり、目下の人からは尊敬されるようになる。

そして魅力が高ければ、それだけ多くの人に影響を及ぼすことができる。

「この人のいうことなら素直に聞いてみよう」
「この人に言われたならやってみよう」

人を直接変えることはできないが、影響を及ぼすことはできる。
魅力が高いほど、多くの人の役に立ったり、おこがましい言い方をすれば、たくさんの人を救えるということだ。
(もちろん悪用もできるのだろうが、そうした次元の話ではない。)

魅力を高めるにはどうするのか?

それでは、魅力を高めるにはどうすればよいのだろうか?

自身のもつ魅力を最大限高めていける方法はある。

1つ目は、「振れ幅」である。
芸能人で具体例を挙げてみよう。

  • 速水もこみちさん:格好いい俳優なのに、料理がとてもうまい(ご存知のように番組を持っている)
  • タモリさん:芸人で司会者なのに、トランペットやフルートもできる(タモリさんの場合は芸達者すぎますね)
  • 石原さとみさん:一流の女優さんですが、琴が弾ける(他に、ピアノとクラシックバレエとヒップホップダンスもだそうです)

本業で一流の人が、かなりのレベルの意外な特技を持っていると知ると、「この人には敵わない」という気になってしまう。

さらに一流の人が、似つかわしくないほど「バカなこと」をやると、一気に親しみが湧いて好きになってしまう。

代表的な例は、北野たけしさんだろうか。
世界的な映画監督だが、お笑いももちろん健在だ。
監督した映画の授賞式で、ギャグもしてしまう。

この幅の広さが大きいほど、人間的な魅力は大きくなる。
「ギャップ」と言い換えてもいいだろう。

意識して自分の幅を広げる

私も、意識をして自分の幅を広げてきた。

  • 超一流の経営者や、ビジネス書作家、コンサルタントの方々、将棋棋士とも交流がある一方、ホームレスやとある業界(ぼかします)とも交流があり、10代~80代までの友人・知り合いがいる
  • カラオケでは、全力で歌ったり踊ったりさせていただいている(最新曲も仕入れています)
  • ジムで筋トレや水泳をしている
  • 毎年、新しいことに挑戦している(2017年は、6月までに、初めてスノーボードをやり、意味論や言語学を勉強し、TOEICに挑戦し、新たにこのブログを始めた)

これらを申し上げると、驚かれたり、興味や親しみを持っていただくことも多い。

色々なことをやると単純に楽しく、また学びになるので、精神的な若さも保たれるはずだ。

今までやりたいと思っていたことに、できるところから気軽に挑戦してみるといいと思う。
魅力を高める他の方法については、またお話ししたい。

コメントを残す

*